『慈愛は家庭に始まる』¹

 ここで「慈愛」と訳出した語は英語の「チャリティ(charity)」である。しかし、これは必ずしも「チャリティショー」などと用いられる「慈善」のみを意味する言葉ではない。むしろ広く「他の人々に対する愛」、「自分を愛するようにあなたの隣人を愛しなさい」という聖書の言葉が意味するような、広く同胞に対する愛である。

 ところで、ある人の隣人のうちで、最もその人に近い隣人は家族である。その家族を愛することができずにどうして他人を本当に愛することができようか、というのがこのことわざの意味である。

 「チャリティ」は欧米でもよく「慈善」の意味に解釈され、慈善を断る口実として、「まず家族から考えなければならないので」と、このことわざを利用することがある。しかし標記のことわざの後に「しかしそこで終わってはならない」と付け加えられることがあるように、「家族という一番近い隣人を愛してはじめて他の隣人にまでその慈愛を及ぼせる」と言う意味に解釈するべきであろう。

1. Charity begins at home, but should not end there.


(志子田光雄)