2001.01.01開始: 2009.02.05更新
大聖堂(cathedral)とは、教区(diocese)の司教座のある教会堂を意味します。現在、イングランドにはカンタベリー大聖堂管区に30の教区、ヨーク・ミンスターの管区に14の教区、合計44の教区があります。ここでは、1534年のヘンリー八世による宗教改革以前の中世期カトリック教時代に建立され、宗教改革も英国国教会の大聖堂として用いられている教会堂のうち代表的なものをを紹介します。
(詳しくは『イギリスの大聖堂』(晶文社、1999)をお読みください)